初春
2016/01/02 Sat
初春にむかしむかしの梅ほのか /むく
(はつはるに むかしむかしのうめほのか)
日本で太陰暦(旧暦)が廃止されて西洋暦(新暦)が採用されるようになったのは、私が生まれるはるか以前の明治5年のこと。
けれども、私が物心ついた頃は、正月をまだ旧暦で祝う風習がありました。
東北の農村地帯であったこともその理由の一つかもしれませんが、元旦を新暦で祝い、その他の正月行事は旧暦で、ということだったように思います。
地域差はあったでしょうが、正月が全国的に完全に新暦行事に移行したのはそう遠い昔の話ではありません。
旧暦の正月に梅が咲き始めているのは、今日のように珍しいことではなかったと思います。
「違憲安保法廃止」、「原発ゼロの日本」を求める超党派の市民運動を応援します。(渡邊むく)

(はつはるに むかしむかしのうめほのか)
日本で太陰暦(旧暦)が廃止されて西洋暦(新暦)が採用されるようになったのは、私が生まれるはるか以前の明治5年のこと。
けれども、私が物心ついた頃は、正月をまだ旧暦で祝う風習がありました。
東北の農村地帯であったこともその理由の一つかもしれませんが、元旦を新暦で祝い、その他の正月行事は旧暦で、ということだったように思います。
地域差はあったでしょうが、正月が全国的に完全に新暦行事に移行したのはそう遠い昔の話ではありません。
旧暦の正月に梅が咲き始めているのは、今日のように珍しいことではなかったと思います。
「違憲安保法廃止」、「原発ゼロの日本」を求める超党派の市民運動を応援します。(渡邊むく)



スポンサーサイト
テーマ : 詩・和歌(短歌・俳句・川柳)など
ジャンル : 学問・文化・芸術
コメント