しろはら(白腹)
2015/12/26 Sat
シロハラ (散歩道:神奈川県横須賀市 2015.12.26)
朝のあいだ野鳥を観に。
お目当てはルリビタキ(瑠璃鶲)。
先日も、昨日も、そして今日は3回も目にしましたが、カメラには収めることが出来ず。
ガンコちゃんは今日初めて撮れたようで、オメデトウ!
でも、デジタル領域のマックス(1200mm)で撮っちゃダメだよ。
私はいつ撮れるやら…。
むかしから、ガードの固い小鳥ちゃんほどムキになる性格。
落ちるのが先か諦めるのが先か、意地になってきますねー。
もう、そういう齢ではありませんが…って、なんの話をしているのか。
撮れたのはこの鳥、シロハラ(白腹)だと思います。
初めて目にしたので、雌雄の見分け方はまだよく解りません。
シロハラ (散歩道:神奈川県横須賀市 2015.12.26)
ところで、先日の探鳥散歩でのこと。
泥の付いた人参と生姜を乗せた一輪車を押していた、土地の人とおぼしきご高齢の方に道を訊ねました。
とても親切に道を教えてくださったあと、「なんの写真撮りですか?」とお訊ねに。
望遠レンズを装着した一眼レフをいかにも重たそうに首から下げている私に、同情されたのかもしれません。
しばし野鳥の話に。
「春になると竹を切って巣箱代わりに畑に吊るして置くと、小鳥が来るんですよ。
よく来るのはシジュウカラ(四十雀)ですね。
でもね、蛇が登ってきて卵を食べてしまうんです。」
「あぁ、やっぱり。」
「まぁ、蛇も何かを食べて生きなくてはなりませんから。」
蛇も何かを…は、長年土を耕し、自然を相手に生きてこられた人ならではのお話のように思われ、お聞きしていてホッコリと。
今度通りかかったら、その方の直売所で冬野菜を買ってきたいと思います。
明日は今年最後の吟行会。
忘年会も、かな?
朝のうちは所用もあるので、句会だけ参加しようかと。
「違憲安保法廃止」、「原発ゼロの日本」を求める超党派の市民運動を応援します。(渡邊むく)



スポンサーサイト
コメント