青蜥蜴(あおとかげ) / 涼し
2018/08/10 Fri
青蜥蜴三島由紀夫の文学館
(あおとかげ みしまゆきおのぶんがくかん)
探鳥の帰りに行事案内の確認に立ち寄った山中湖文学の森。
今日から3日間「文学の森フェスティバル」だということで、朝から大勢の人が準備に余念がない。
「文学の森フェスティバル」のことは記憶から抜けていた。
俳句の館「風生庵」の「森のお茶会」にお誘いをいただいたり、特設カフェの若いご店主からご挨拶を受けたり。
カフェのご店主とは散歩道で一度お遭いして、一緒に山アジサイを眺めた。
かわいいワンちゃんを飼っておいでだが、今日は家でお留守番らしかった。
登山靴姿のままで、着ているものも汗びっしょりだったので、祭を楽しむのは明日か明後日ということにして、今日はそのまま寓居に戻った。
文学の森フェスティバルとは別に、楽しみにしている行事が8月19日(俳句の日)にある。
行事とは「山中湖村俳句大会」。
選者は有馬朗人先生(「天為」主宰)と鈴木貞雄先生(「若葉主宰」)。
高名な先生方で、富安風生にゆかりもなく、山中湖村の村民でもない私ごときが参加させていただくのもおこがましい限りなのだが、できれば…と、そういう催しがあることを知った今春からずっと思ってきた。
が、すでに参加募集が締め切られてしまったことを今日になって知った。
うっかりしていた。
創造館(図書館)の人から 「空きがあれば受け付けてもらえるかもしれない」と助言をいただいた。
寓居に戻ってから村の教育委員会に電話したところ、参加させていただけることになった。
快く追加申込を受理してくださった教育委員会のご担当者さま、ありがとうございました。
当季雑詠3句、当日までにねじり鉢巻きで捻り出さなくては。
青トカゲ(若いトカゲ)は大理石の壁の穴の中に逃げ込んでしまい、写真に撮れなかった。
青蜥蜴白亜の館に所在なく
(あおとかげ はくあのかんにしょざいなく)
涼しさや文学館にへばりつき /むく
(すずしさや ぶんがくかんにへばりつき)
(2018年8月10日 山中湖にて)
ご訪問ありがとうございました。
(あおとかげ みしまゆきおのぶんがくかん)
三島由紀夫文学館(山中湖文学の森) (2018.8.10) 山中湖:山梨県)
探鳥の帰りに行事案内の確認に立ち寄った山中湖文学の森。
今日から3日間「文学の森フェスティバル」だということで、朝から大勢の人が準備に余念がない。
「文学の森フェスティバル」のことは記憶から抜けていた。
俳句の館「風生庵」の「森のお茶会」にお誘いをいただいたり、特設カフェの若いご店主からご挨拶を受けたり。
カフェのご店主とは散歩道で一度お遭いして、一緒に山アジサイを眺めた。
かわいいワンちゃんを飼っておいでだが、今日は家でお留守番らしかった。
登山靴姿のままで、着ているものも汗びっしょりだったので、祭を楽しむのは明日か明後日ということにして、今日はそのまま寓居に戻った。
文学の森フェスティバルとは別に、楽しみにしている行事が8月19日(俳句の日)にある。
行事とは「山中湖村俳句大会」。
選者は有馬朗人先生(「天為」主宰)と鈴木貞雄先生(「若葉主宰」)。
高名な先生方で、富安風生にゆかりもなく、山中湖村の村民でもない私ごときが参加させていただくのもおこがましい限りなのだが、できれば…と、そういう催しがあることを知った今春からずっと思ってきた。
が、すでに参加募集が締め切られてしまったことを今日になって知った。
うっかりしていた。
創造館(図書館)の人から 「空きがあれば受け付けてもらえるかもしれない」と助言をいただいた。
寓居に戻ってから村の教育委員会に電話したところ、参加させていただけることになった。
快く追加申込を受理してくださった教育委員会のご担当者さま、ありがとうございました。
当季雑詠3句、当日までにねじり鉢巻きで捻り出さなくては。
三島由紀夫文学館(山中湖文学の森) (2018.8.10) 山中湖:山梨県)
青トカゲ(若いトカゲ)は大理石の壁の穴の中に逃げ込んでしまい、写真に撮れなかった。
青蜥蜴白亜の館に所在なく
(あおとかげ はくあのかんにしょざいなく)
涼しさや文学館にへばりつき /むく
(すずしさや ぶんがくかんにへばりつき)
(2018年8月10日 山中湖にて)

スポンサーサイト
テーマ : 詩・和歌(短歌・俳句・川柳)など
ジャンル : 学問・文化・芸術
コメント
訪問頂きました
まだ全て拝見しておりませんが素敵なブログですね。
素晴らしく洗練された感性を感じました(*'▽')
Re: 訪問頂きました
> 訪問頂きありがとうございます。
> まだ全て拝見しておりませんが素敵なブログですね。
> 素晴らしく洗練された感性を感じました(*'▽')
すばらしい感性を感じますのはゆきのさまのブログです^^
また読ませていただきます♪
拙ブログは記事こそ膨大になってしまいましたが、駄句ばかりです(笑。
どうぞ読み飛ばしてその日の駄句をご笑読いただければ光栄です♪
コメントありがとうございました^^