早苗月(さなえづき) / 花あやめ
2018/06/04 Mon
早苗月水田に富士の美しき村
(さなえづき みずたにふじのはしきむら)
元の句「田の面にも富士の居る村早苗月」を推敲。(2018.6.30)
花あやめ庭にどつかと溶岩石 /むく
(はなあやめ にわにどっかとようがんせき)
元の句「花あやめ庭にどつかと溶岩の石」を推敲。(2018.6.30)
日本を訪れる外国人の数は、2017年の統計で年間2千8百万人を超える。
国別では長らく韓国が最も多かったが、2017年には韓国からの旅行者数を中国が追い抜いた。
山中湖も、忍野八海も、中国からの旅行者の多さが目につく。
土産物屋さんも、中国の人が喜ぶ品ぞろえをすることに躍起だという。
ところで、中国の人は数字の8が好きらしい。
縁起のいい数字なのだそうだ。
どれぐらい8が好きかというと、忍野八海の土産物屋さんがリンゴの値段を1個8百円にしたら、飛ぶように売れたという話まであるほど。
地名にも八の字が付く、二重に縁起のいい忍野八海ならではの特別祝儀ということもあるのだろうか。
天気もよかったので忍野まで自転車で行ってみた。
行きは楽だったが、山中湖への帰り道は延々たる登りで疲労困憊。
百メートルの標高差を甘くみたようだ。
(2018年6月4日 山中湖にて)
ご訪問ありがとうございました。
(さなえづき みずたにふじのはしきむら)
元の句「田の面にも富士の居る村早苗月」を推敲。(2018.6.30)
花あやめ庭にどつかと溶岩石 /むく
(はなあやめ にわにどっかとようがんせき)
元の句「花あやめ庭にどつかと溶岩の石」を推敲。(2018.6.30)
日本を訪れる外国人の数は、2017年の統計で年間2千8百万人を超える。
国別では長らく韓国が最も多かったが、2017年には韓国からの旅行者数を中国が追い抜いた。
山中湖も、忍野八海も、中国からの旅行者の多さが目につく。
土産物屋さんも、中国の人が喜ぶ品ぞろえをすることに躍起だという。
ところで、中国の人は数字の8が好きらしい。
縁起のいい数字なのだそうだ。
どれぐらい8が好きかというと、忍野八海の土産物屋さんがリンゴの値段を1個8百円にしたら、飛ぶように売れたという話まであるほど。
地名にも八の字が付く、二重に縁起のいい忍野八海ならではの特別祝儀ということもあるのだろうか。
天気もよかったので忍野まで自転車で行ってみた。
行きは楽だったが、山中湖への帰り道は延々たる登りで疲労困憊。
百メートルの標高差を甘くみたようだ。
(2018年6月4日 山中湖にて)

スポンサーサイト
テーマ : 詩・和歌(短歌・俳句・川柳)など
ジャンル : 学問・文化・芸術
コメント